当医院からのご案内
★ 個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。
★ 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければ出来ません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
★ 当医院では診療情報の文書提供に努めています。
★ 通院困難な患者さんには、在宅訪問診療を行っています。
★ 当医院は生活保護法指定医療機関です。
★ 当医院では、お口の病気の重症化予防と再発防止に、患者さんと共に取り組む体制を整えています。
★ 当医院は屋内禁煙を行っています。
当院の建物内は禁煙となっております。皆様のご協力をお願いいたします。
★ 当医院は敷地内禁煙を行っています。
当院の敷地内は禁煙となっております。皆様のご協力をお願いいたします。
● 金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます)
・コバルトクロム床:160,000〜 円 ・チタン床:200,000〜 円 ・金(ゴールド)床:250,000~ 円
※ 詳しい内容については、当医院スタッフまで、ご遠慮なくお問い合わせください。
★ 療養の給付と直接関係ないサービス等について
● 公的保険給付とは関係のない文書の発行に係る費用
(生命保険等の診断書等の作成代等)
・証明証代:5,000円 ・診療録の開示手数料:3,000円 ・外国の保険請求等に必要な診断書等の翻訳料:5,000円
● 在宅医療に係る交通費:2,000円
● 有床義歯等の名入れ(刻印・プレートの挿入等):1,000円
★ 個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書の発行はしておりませんが、必要な場合には前もってお申し出ください。
なお、発行に際しては、1,000円が必要です。(金額は全て消費税抜き)
おろし歯科医院 管理者(院長) 安藤正憲